HDMI 2.1 4K/144Hz ゲーミングモニター Predator XB323QK 動画
「XB323QKNVbmiiphuzx」を2021年11月11日(木)に発売。 本製品は、最新の家庭用ゲーム機の解像度4Kおよびリフレッシュレート120Hzの映像入力に対応。PCや最新の家庭用ゲーム機を使って、高精細かつ滑らかな映像でゲームを楽しみたい方におすすめの新モデルです。 本製品は、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、パソコン工房、GoodWill、ark、ベイシア電器、ツクモ、ノジマ(オンラインのみ)の各店舗および各ECサイトにて販売します。 製品情報ページ https://acerjapan.com/monitor/predato... ゲーミングモニター「XB323QKNVbmiiphuzx」は、高精細な解像度4K UHD (3840 x2160)に対応。広視野角の非光沢IPSパネル採用で、斜めの角度からでも鮮明に画面を見ることができます。映像の滑らかさを左右するリフレッシュレートは最大144Hzと高く、0.5ms(GTG, Min.)と速い応答速度を実現。遅延の少ない滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。 色再現性に優れ、色精度を示すデルタE値が1未満と精度が高く、DCI-P3 90%の広色域をカバー。さらに広い輝度幅で明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示する、VESA DisplayHDRTM 400の規格にも対応しています。 また、Acerの独自機能であるモニター周辺の光量をセンサーで検知し、ディスプレイの輝度を自動調整するLightSenseと、室内とディスプレイの色温度と明るさのギャップを自動調整するColorSenseを搭載。さらに、カスタマイズした設定時間に合わせてセンサーで検知した利用時間からユーザーに休憩を促すメッセージを表示するProxiSenseも搭載しています。ユーザーが離れるとセンサーが感知し、省電力モードのスタンバイ状態になります。 さらに、眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も搭載。また、3パターンの色調から選択できるAdaptiveLight機能では、周囲の明るさをセンサーが検知して、部屋が暗くなると本体背面ライトが自動的に点灯し、明るくなると消灯。これにより環境光との明るさのギャップを抑え、まぶしさや目の疲れを防ぎます。 入力端子はHDMI 2.1が2つ、DisplayPort v1.4、さらに給電もできるUSB 3.2 Type-C ポートを搭載。また、上下左右の角度調整や最大130mmの高さ調整が可能。VESA規格(100×100mm)にも対応します。 PredatorのコミュニティにJOINしてください。#プレデター の公式ツイッターから毎日製品情報や、各種キャンペーン、esportsに関連する情報を発信しています! Predator 公式ツイッター:https://twitter.com/PredatorJPN プレベア(公式アンバサダー) : https://twitter.com/predator_bear
「XB323QKNVbmiiphuzx」を2021年11月11日(木)に発売。 本製品は、最新の家庭用ゲーム機の解像度4Kおよびリフレッシュレート120Hzの映像入力に対応。PCや最新の家庭用ゲーム機を使って、高精細かつ滑らかな映像でゲームを楽しみたい方におすすめの新モデルです。 本製品は、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、パソコン工房、GoodWill、ark、ベイシア電器、ツクモ、ノジマ(オンラインのみ)の各店舗および各ECサイトにて販売します。 製品情報ページ https://acerjapan.com/monitor/predato... ゲーミングモニター「XB323QKNVbmiiphuzx」は、高精細な解像度4K UHD (3840 x2160)に対応。広視野角の非光沢IPSパネル採用で、斜めの角度からでも鮮明に画面を見ることができます。映像の滑らかさを左右するリフレッシュレートは最大144Hzと高く、0.5ms(GTG, Min.)と速い応答速度を実現。遅延の少ない滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。 色再現性に優れ、色精度を示すデルタE値が1未満と精度が高く、DCI-P3 90%の広色域をカバー。さらに広い輝度幅で明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示する、VESA DisplayHDRTM 400の規格にも対応しています。 また、Acerの独自機能であるモニター周辺の光量をセンサーで検知し、ディスプレイの輝度を自動調整するLightSenseと、室内とディスプレイの色温度と明るさのギャップを自動調整するColorSenseを搭載。さらに、カスタマイズした設定時間に合わせてセンサーで検知した利用時間からユーザーに休憩を促すメッセージを表示するProxiSenseも搭載しています。ユーザーが離れるとセンサーが感知し、省電力モードのスタンバイ状態になります。 さらに、眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も搭載。また、3パターンの色調から選択できるAdaptiveLight機能では、周囲の明るさをセンサーが検知して、部屋が暗くなると本体背面ライトが自動的に点灯し、明るくなると消灯。これにより環境光との明るさのギャップを抑え、まぶしさや目の疲れを防ぎます。 入力端子はHDMI 2.1が2つ、DisplayPort v1.4、さらに給電もできるUSB 3.2 Type-C ポートを搭載。また、上下左右の角度調整や最大130mmの高さ調整が可能。VESA規格(100×100mm)にも対応します。 PredatorのコミュニティにJOINしてください。#プレデター の公式ツイッターから毎日製品情報や、各種キャンペーン、esportsに関連する情報を発信しています! Predator 公式ツイッター:https://twitter.com/PredatorJPN プレベア(公式アンバサダー) : https://twitter.com/predator_bear