iPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」の講習をします。
■講習内容■ 00:00:00 (開始) 00:00:40 自己紹介 00:02:45 Procreate Dreams機能説明 00:30:26 作画実践デモンストレーション 00:50:10 貼りこみとカットアウトの使用例 00:54:14 簡易的な背景動画、カメラマップの使用例 01:05:30 パフォーム機能を使った事例 01:13:45 (以降、質疑応答) 01:13:45 トレス色単位での表示、非表示は可能か 01:16:26 Procreate Dreamsへの要望に対して 01:23:43 他ソフトのデータは読み込めるのか 01:25:50 東映タイムシートへの対応について 01:26:39 Procreateと同様の基準ポップアップウィンドウ全体の表示(左右反転など)が実装されるのか 01:30:39 原・動画をProcreate、撮影・ポスプロをDreamsでの作業を推奨しているのか 01:32:32 バケツツールの実装予定はあるか 01:34:14 Procreateでのカスタムブラシを移行できない物があるがどう対処したらよいか 01:35:09 レイヤー構造を保持したままAfter Effectsにデータ移行できるか 01:36:56 スポイト機能はあるか 01:37:03 タイムラインデータをタイムシートとして出力できるのか 01:38:18 兼用カット用に複数のタイムラインを作れるか 01:41:58 描画レイヤーで複数色のレイヤーを作るところを見たい 01:45:06 PNGを連番で読み込めるか 01:59:57 描画時に拡大して描いた時、縮小して描いた時に解像度が違うのは仕様か 02:02:50 空のトラックが別色で見えるとうれしい 02:04:20 タイムラインにグリッド表示があるとうれしい 02:05:23 下書きレイヤーがあるとうれしい 02:07:00 交点で消す機能はあるか、また、ベクターの実装は今後あるか 02:10:08 ハードの推奨環境を教えてほしい 02:13:15 保存データの軽量化について 02:17:31 締め アンケート、問い合わせ等にについて 「Procreate Dreams」はリリース前から一定数の業界内での注目も高く、情報を求めるニーズに応える事と、業界の方によりツールの選択の機会を提供することを目的として、本講座を実施しました。 講師に、石舘波子(フリーランスアニメーター)氏と、吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)氏をお迎えして、具体的な機能説明、デモンストレーションを配信形式で行い、講義後半では質疑応答を行いました。 講 師:石舘波子(フリーランスアニメーター) 吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター) 徳野悠我(JAniCA理事、アニメーター・演出) 聴講対象:アニメ制作業務全般 Procreate Dreams ハンドブック https://help.procreate.com/jp/dreams/handbook/introduction ◆視聴された方はアンケートにご協力ください◆ 「Procreate Dreams講習」アンケート https://forms.gle/Sr3aAPb18Lggt2sv8 ◆ソフトウェアについて◆ 2023年11月22日にiPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」がリリースされます。企画やキャラクターデザイン段階で使用される「Procreate」譲りの描き心地の良さを引き継いで、「Procreate Dreams」は商業アニメーターが直感的に操作しやすいソフトウェアです。 Procreate Dreams https://procre.at/dreams-app リリース予定日:2023年11月22日 \3,000 iPadOS 16以降が必要 企画・担当者:徳野悠我 ※お問い合わせはこちらまで[email protected]
■講習内容■ 00:00:00 (開始) 00:00:40 自己紹介 00:02:45 Procreate Dreams機能説明 00:30:26 作画実践デモンストレーション 00:50:10 貼りこみとカットアウトの使用例 00:54:14 簡易的な背景動画、カメラマップの使用例 01:05:30 パフォーム機能を使った事例 01:13:45 (以降、質疑応答) 01:13:45 トレス色単位での表示、非表示は可能か 01:16:26 Procreate Dreamsへの要望に対して 01:23:43 他ソフトのデータは読み込めるのか 01:25:50 東映タイムシートへの対応について 01:26:39 Procreateと同様の基準ポップアップウィンドウ全体の表示(左右反転など)が実装されるのか 01:30:39 原・動画をProcreate、撮影・ポスプロをDreamsでの作業を推奨しているのか 01:32:32 バケツツールの実装予定はあるか 01:34:14 Procreateでのカスタムブラシを移行できない物があるがどう対処したらよいか 01:35:09 レイヤー構造を保持したままAfter Effectsにデータ移行できるか 01:36:56 スポイト機能はあるか 01:37:03 タイムラインデータをタイムシートとして出力できるのか 01:38:18 兼用カット用に複数のタイムラインを作れるか 01:41:58 描画レイヤーで複数色のレイヤーを作るところを見たい 01:45:06 PNGを連番で読み込めるか 01:59:57 描画時に拡大して描いた時、縮小して描いた時に解像度が違うのは仕様か 02:02:50 空のトラックが別色で見えるとうれしい 02:04:20 タイムラインにグリッド表示があるとうれしい 02:05:23 下書きレイヤーがあるとうれしい 02:07:00 交点で消す機能はあるか、また、ベクターの実装は今後あるか 02:10:08 ハードの推奨環境を教えてほしい 02:13:15 保存データの軽量化について 02:17:31 締め アンケート、問い合わせ等にについて 「Procreate Dreams」はリリース前から一定数の業界内での注目も高く、情報を求めるニーズに応える事と、業界の方によりツールの選択の機会を提供することを目的として、本講座を実施しました。 講師に、石舘波子(フリーランスアニメーター)氏と、吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)氏をお迎えして、具体的な機能説明、デモンストレーションを配信形式で行い、講義後半では質疑応答を行いました。 講 師:石舘波子(フリーランスアニメーター) 吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター) 徳野悠我(JAniCA理事、アニメーター・演出) 聴講対象:アニメ制作業務全般 Procreate Dreams ハンドブック https://help.procreate.com/jp/dreams/handbook/introduction ◆視聴された方はアンケートにご協力ください◆ 「Procreate Dreams講習」アンケート https://forms.gle/Sr3aAPb18Lggt2sv8 ◆ソフトウェアについて◆ 2023年11月22日にiPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」がリリースされます。企画やキャラクターデザイン段階で使用される「Procreate」譲りの描き心地の良さを引き継いで、「Procreate Dreams」は商業アニメーターが直感的に操作しやすいソフトウェアです。 Procreate Dreams https://procre.at/dreams-app リリース予定日:2023年11月22日 \3,000 iPadOS 16以降が必要 企画・担当者:徳野悠我 ※お問い合わせはこちらまで[email protected]